1/21
友達と、友達の友達2人と一緒にスキー(さー、合計何名でしょう? 答えは4人)。
友達の友達2人は韓国人。ジヘさんとジュヨンさん。アンニョンハセヨー。
2人は日本のスキー場を体験したいとのことで、一緒に行くことになったのだ。
オイラが家を出たのは朝(とゆうか夜中)の2時半!そいで首都高をばびっと行って、3人を迎えに行った。なぜか東京タワーが下半分しか電気が点いてなかった。省エネ?
そいで、美女木JCTと大泉JCTを経由して湯沢ICを出たのが7時ごろ。かぐらスキー場到着は7:30頃。
ジヘさん達のウェアや道具(スノボ一式)をレンタルして、ロープウェイで上がったのが8:30くらい。
まずやったのはビールとチューハイを雪に埋めること。
ジヘさん達は、午前中はスクールでスノボを習う予定。スクールの受付が始まるまで、スクール前のゆる~いとこで練習。立つ練習とか、ずりずり滑る練習とか。
オイラ、一回だけスノボを試したことがあるんだけど、そのときのことを思い出しちゃったよ。
どうやってバランスを取るのかが全然わかんなくて、あっという間に転ぶんだよね。
天気はうす曇で無風。レッスンを受けるには最適!先週と全然違う!
ジヘさんたちをスクールに預けて、友達Kとレッツゴー!Kはスノボ。
田代エリアの方まで行けるだけ行って戻ってくることにした。すると多分昼になるだろうと。
AMはずっとリフトに乗ってるか、滑ってるか。
感想①→田代エリアの真ん中辺にある非圧雪のとこが一番面白かった。チャレンジバーンとかいうとこ。
感想②田代湖は、何か池っぽかった。
お昼にスクールのとこに戻ったら、ジヘさん達は特訓の真っ最中。
スクールは12時までだというのに、12時直前にリフトに乗せられている。
アララと思ってたら、結局12時半くらいにやっと終わった。
ジヘさんはおしりがビチョビチョ。Kのタイツと、オイラのオーバーパンツを貸すことにした。
オイラは普通のパンツだけになっちゃうけど、今日は結構あったかいし、転ばなきゃいいか。
ランチは、ロープウェイ降り場横の多角形のカフェテリア。ここの中華はうんまかった!ボリュームもたっぷり!!!
午後は2人を連れてゴンドラまで行った。
ジヘさんは足が痛くなっちゃったみたいで、もう滑る気が無くなってる。ゴンドラの始発駅で待つといってる。
オイラとKは、スノーバイクを借りた。30分300円!これ、ちょっとバカっぽいけどやってみたかったんだ。
ジュヨンさんはスノボで滑る気満々。なので、ジヘさんに待っててもらって3人でゴンドラに乗った。
ゴンドラを下りたのが15時15分くらい。
いつの間にか青空が広がってて、真っ白の谷川連峰がくっきりと見えて、夢みたいにきれいな景色だった!うっとり。
そこからスノーバイクで滑ったんだけど、イヤー大変だった!
レンタルするとき、滑って下りてきた人たちにどんな感じだったかを聞いたら、「こんな危ないものに乗っちゃイカンです!」って言ってたけど、ホントだ!
結構これ、重いんだよね。スノースクートってやつなんだけど。
そして、ブレーキが付いてなくて、どうやって減速するのかがわかんないのさ。
おまけにレンタルのときにも、操縦について何の説明も無し!なんて乱暴なんだ!
で、とにかく乗ってみたんだけど、難しかった~!
重いせいか、スピードがすごく出る。
遅いときは、片足で雪面を削るようにしてブレーキをかけられるんだけど、スピードが出るとそれも効かなくなる。そして、ぶっ飛ばされるようにひっくり返って停まる。あぶねーあぶねー。
でもだんだんコツがわかってきた。結構思い切って舵を切っても良さそう。
そして、エッジを効かせると減速することもわかってきた。
すごく急なとこは、座っちゃってそりみたいに滑ればいいし。 だんだん楽しくなってくる。
で、Kとわーわー言いながら滑り降りた。
ジュヨンさんも頑張ってスノボで降りてる。ゆっくりゆっくりね。
ゆっくりなものだから、ゴンドラの始発駅に着いたのが16時半くらい。ジヘさんを1時間以上も待たせてしまった。 ゴメーン。
スノーバイクのレンタルは15時半までだったんだけど、もうゴンドラは営業が終わってたし、こっそり返したら何も言われなかった。
ロープウェイ連絡リフトからロープウェイまでも、結構距離があるんだよね。
ここで大事件発生!ジュヨンさんが携帯をコースで落としたらしい!いっぱい転んでたもんなー。
事務所に電話したけど、届いてないらしい。でも、最後に従業員がコースを見ながら降りてくるらしいので、希望はあるって。
携帯が見つかることを祈りながらゆっくりゆっくり降りた。
ジヘさんはずっと歩いて降りたし、ジュヨンさんもゆっくりだから、ロープウェイに着いたのが17時近く。薄暗くなってきて、もう営業終了間近。
ロープウェイには、最後のお客さんが乗った。従業員も10人以上乗り込んでくる。だれか携帯を拾ってくれてたらいいなー。
駐車場に着いたらもうかなり暗い。オイラ以外の3人がレンタル品を返しに行った。事務所にも寄ってくるって。
オイラはみんなの荷物を車に積んで、スタンバイ。
暫くしたら3人が帰ってきた。携帯が見つかったって!ジュヨンさん、良かったねー!
で、疲れてた2人も元気を取り戻して宿場の湯に行った!
お風呂に入って出たらもう18時半くらい。さすがに眠くなって30分くらい寝てたらみんなお風呂から上がってきた。
ここでガス代や高速代を清算したらおなかが空いて来たから、宿場の湯にくっついてるお食事処へ行った。
ここが大当たり!ラーメンや親子丼と一緒に、トムヤムクンやバジル炒めなんかのタイ料理がいっぱいメニューにある。
オイラはグリーンカレーにした。グリーンカレーうどんというのもあってちょっと魅かれたけど、普通にゴハンにした。
ちょっと混んでて結構待たされた。厨房にはおっちゃんと、若めの奥さんの2人。奥さんはくっきりした顔立ちで、もしかしてタイのお方?綺麗だったよ。
2人はほぼ無言だけど阿吽の呼吸で息ぴったり。次々と料理をつくっていく。
待ってる間、売店コーナーにあったタイのピーナツのお菓子をポリポリ。これも美味しいっす。
30分くらい待たされて、やっと来た!ワーイ!頂きまーす!
グリーンカレーは美味しかった!ちょっとしょっぱかったけど(でもあとから喉は渇かなかった)、ものすごく本格的な味!イヤー美味しかった!さすが魚沼で、お米も水も美味しかったし、ここの食堂、最高!
で、20時ごろまでのんびりしてからいよいよ帰路についた。
帰りはずっとオイラが運転してたんだけど、やっぱ3人を乗せてる緊張感のせいか全然眠くなんなかった。
最後、美女木JCTで首都高に乗り損ねたのがちょっとした失敗だったけど、川口JCTから首都高に入れたのでまあヨシとしよう。
で、東池袋ICで降りて、大塚駅でジヘさんを降ろし、「お疲れサマー!」、下道を行って浅草橋でKとジヘさんと別れた。「お疲れサマー!ちゃんとストレッチするんだよー!」。で、本町ICから首都高に入りなおして、バビっと東京タワー横や新宿高層ビルの横を飛ばして(BGMはアンダーワールド。サイコー!)、家に着いたのが0:00。
イヤー、今日は22時間フル活動した。半分はゲストの接待だったけど、国際交流できたし、天気は良かったし、大充実だった!首都高はお初だったにしてはちゃんと運転できたし、ぐるぐる回らずに済んだし(ちょっと危なかったけど)、自分お疲れ様!今日はよく頑張った!
おまけ
1/13のかぐらスキーツアーの写真のCDロムが届いた。1200円したやつ。でも見てみたら、おいらの滑ってる写真が一枚も無いよ!あんなに華麗に滑ってたのに、スキーを漕いでる写真しか無い。1200円返せー!もっとちゃんと写せー!